○活動方針
「超感動」
~~感動を共にする仲間に~~
○活動方針
ZEROクラブとはどんなクラブ⁇
と聞かれた時
私は「豊かな心、温もりのあるクラブ」と思います
私が入会させて頂いたその時から
メンバー1人1人が笑顔のクラブで
寛容であったからこそ
私のようなまだ会歴が浅く
まだ人としても未熟な人間が
15周年というクラブにとって
大切な節目に会長を後押しして頂き
務めさせて頂けるのだと思います
そして
まだまだ未熟な人間と言うのを前提に
私の強みと言えば、人間っぽさだと思います
心が豊かであれば気持ちが前に向き
イノシシ年生まれらしく
好きな我がZEROクラブに
どんどん猪突猛進に無償の情熱を費やせる事だと思います
ただ未熟な面としては
心が荒んでしまえば、やる気を失くす(笑)
そんな未熟なところもあります
大層な人間ではないのですが
この「豊かな心、温もりのあるZEROクラブ」の後押しがあるか
そんな中で
これは私も含めてではありますが、
ワークやアクトと言う
本来のワイズメンズの活動にもっと様々な人、メンバー全員が関わ
また、例会への出席など
もっと沢山のメンバーが関われるんじゃないかと思います
各自プレイングマネージャーと言うお仕事の理由など各自様々な課
「豊かな心、温もり」を持って関わっていけばもっともっと融合し
熱く優しいZEROメンバーなら、全員で新しい景色を見ていける
そんなZEROクラブとは
どんなクラブ⁈と皆さまが聞かれた時
合言葉のように
豊かな心、温もりあるメンバーがいる
ZEROクラブは
「超感動出来るクラブ」と
メンバーに言ってもらえるような1年に出来ればと思います
どうぞ不完全な私を
お手数おかけ致しますが
1年間宜しくお願い致します
京都ZEROワイズメンズクラブ 第16期会長 加藤 学
事業委員会への会長意向
○委員会活動基本方針
■YMCAサービス・ユース事業委員会
YMCAサービスとCSに関して私はワイズメンズ活動で重要な
一柱(ひとはしら)だと認識しております。YMCAサービス事業に関する行事は沢山ございますが、その全てに関わっていかなければならないのは前提として会歴が浅いメンバーにも周知しやすくなるように、16期ZEROクラブではキャビンなどで関わりの濃いリトセンの行事をメインにメンバーが「リトセンなら関わった事がある」と思える取組と沢山参加メンバーが募れる声掛けをして頂き、より沢山のメンバーで関わって"超感動"出来るYサ活動を実践、ご協力をして頂ければと思います
■地域奉仕・環境(CS)事業委員会
CS事業とYMCAサービス事業に関して私はワイズメンズ活動で重要な一柱(ひとはしら)だと認識しております。CSでは地域との心のつながり、我々ZEROクラブが環境を知り、自己満足の世界で終わらせずに、少しでもお役に立っていける関わりを委員会から練って頂き、参加メンバーも楽しみ、心を育め、誰もがハッピーになり"超感動"出来る計画と実践、ご協力をして頂きたいと思います。
■EMC事業委員会
Yサ・CSを奉仕の一柱(ひとはしら)として考えEMCは、現在ワイズメンズ活動において最重要な会員数を増やすと言う二柱(ふたはしら)だと思います。
若手などお仕事に時間を取られてしまい参加が叶わないメンバーにも楽しめるイベントをはじめ、毎回の定例会に必ずゲストをお呼びできる工夫をして頂き、ゲスト招致という観点から常に刺激のある例会へのご協力を賜り16期のEMCからメンバー全員と"超感動"出来る計画と実践、ご協力をお願いしたいと思います。
■ファンド事業委員会
ファンド事業は個人的に1番大変な事業委員会だと感じていますが、今後20周年のACTなど様々な部分でツールとなる資金獲得という最も"現実"と言う部分と向き合う事業でもあると思っています。
これまでも素晴らしい商品やイベントでメンバーに感動を与えてくれてましたが、これが他クラブ様にも喜びのある食材を販売や仕入れをして頂き、より多くのワイズメンをベースに活動するようになれれば"超感動"出来るのではないかと思っておりますのでご協力お願いしたいです。
■国際・交流事業委員会(BF・EF・JWF・YEEP・STEP)
国際・交流事業では私の中ではメンバーの中から、ZEROクラブから広い世界に飛び出し、アジアや全国の方と関わるメンバーを1人、2人と創っていく1番身近な事業だと感じています。
DBC・IBCとの交流を深めて頂く事業をメインに今年度は8月にはアジア大会が熊本で、9月には京都部と私も会長になりはじめて他の部やクラブさんと関わっておりますが、上手く計画、実施すればワイズメンズの楽しさを少しずつ認知して頂ける委員会だと思いますし、また遠方になると参加しにくいメンバーもございますから参加が叶わなかったメンバーに活動を伝えていく事で"超感動"できるZEROクラブになって行くのではないかなと思います
■ブリテン・広報・文献事業委員会
現在のスタイルも素晴らしく素敵なブリテンがいつも仕上がっております。
こちらを、ブラッシュアップして頂きたく思いますし、プラスSNSなどで知って頂き、SNSを窓口にしてゲスト参加して頂けるような計画や活動をして、「ブリテン委員会があるからこそメンバーが勧誘をしなくても毎年入会者がある」そんな"超感動"出来る取組をお願いします。
■ドライバー事業委員会
定例会はYサ・CSが一柱(ひとはしら)、EMCが二柱(ふたはしら)とした時、ドライバーは三柱(みはしら)となる委員会だと思います。
現在、ZEROクラブに入れば中身のあるYサ・CSがあり奉仕活動があります。
15年の歴史もあります。
例会内容は現在も素晴らしい例会です、更にエンタメ性を取り入れた気分の上がる例会にして毎回"超感動"する例会開催できるように宜しくお願いします
■全ての事業委員会に望む事
可能ならば、今期から末永く「超感動出来るZEROクラブ」が合言葉になるような期になればと思っております。
1.超感動出来る例会
2.超感動出来るメンバー
3.超感動出来る奉仕にして貰えるためにその中でEMC・ブリテン・ドライバーは
楽しめる例会・会員数アップ・参加しやすい例会を司る委員会だと思っていますので、委員会の出席参加に問題なければ合同委員会をこの3つで開催して貰いたいと思います。
また、Yサ・CS・ファンドは奉仕活動の中身や資金を司る委員会だと思っています。
委員会の出席、参加に問題なければ合同委員会などをこの3つで開催して貰いたいと思います。
国際・交流の委員会の方は他クラブとの窓口になる場合もあるので、ドライバー委員会や三役会と委員会の出席、参加に問題なければ合同委員会を開催して貰いたいと思います。
今期の各委員会の達成目標は各委員会が楽しめ、期末に"超感動"できる達成目標を計画してみて頂ければと思いますので楽しみにお待ちしております(^^)
京都ZEROワイズメンズクラブ 第16期会長 加藤 学
(京都部)
- Domestic Brother Club -
◆長浜ワイズメンズクラブ
(びわこ部)
◆阿蘇ワイズメンズクラブ
(九州部)
- International Brother Club -
(Honolulu Hawaii)